novas Home+CAは、シンセイコーポレーションから新しく発売された、ホームルータータイプのWiMAX端末です。
前機種のUroad-Home2+から、速度やアンテナ共に進化したこの端末は、ADSLや光などの固定回線を引かずに気軽にインターネットを利用したいというユーザーに人気になっています。
しかし、家電量販店ではあまり販売していませんし、インターネット上のプロバイダでも一部のプロバイダしか取り扱っていません。
かといって、UQ WiMAXで購入すると、機種代金や月額料金などが他のプロバイダに比べて高くなってしまいます。
そこでこのページでは、novas Home+CAを購入できるプロバイダと、開催中のキャッシュバックキャンペーンをまとめて、料金を比較したいと思います。
novas Home+CAの購入を考えている方は、参考にして下さい。
novas Home+CAの機種代金とキャッシュバック金額の一覧
プロバイダ | 機種代金 | 月額料金 | キャッシュバック |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 0円 | 7GB : 3,609円 ギガ放題 : 4,263円 |
24,000円 |
So-net | 0円 | 7GB : 3,495円 ギガ放題 : 3,980円 |
20,000円 |
UQ WiMAX | 2,800円 | 7GB : 3,696円 ギガ放題 : 4,380円 |
3,000円 |
現在novas Home+CAを販売しているプロバイダは少なく、公式のUQ WiMAXを除けば2社しかありません。
(正確にはBroad WiMAXというプロバイダもあるのですが、キャッシュバックがないので記載していません。)
novas Home+CAを購入するなら、この3つのプロバイダのどれかを選ぶことになります。
novas Home+CAを一番お得に購入できるのはGMOとくとくBB
GMOとくとくBBは、novas Home+CAを選択すると24,000円の現金キャッシュバックをもらうことができます。
UQ WiMAXで契約する場合と比べると、2年間の総額で見ると30,000円以上お得に契約することができるので、このプロバイダのキャッシュバックキャンペーンは見逃せません。
7GBプランの月額料金が3,609円、ギガ放題プランの月額料金が4,263円とSo-net WiMAXよりは少し高くなっていますが、キャッシュバックが4,000円多くもらえるため、総合的に見るとGMOとくとくBBがお得になっています。
二番目にお得なのはSo-net WiMAX
So-net WiMAXは、どの機種を選んでも20,000円のキャッシュバックが用意されていて、novas Home+CAでも同じく20,000円のキャッシュバックがもらえます。
また、GMOとくとくBBと比較して月額料金が安いことと、キャッシュバックキャンペーン以外にも、月額料金が大幅に安くなるキャンペーンも開催されています。
キャッシュバックよりも、月々の支払いを安く済ませたいという方には、So-net WiMAXがおすすめです。
3,000円の商品券がもらえるUQ WiMAX
上の2つのプロバイダと比較すると、お得度は落ちてしまいますが、WiMAXの公式サイトであるUQ WiMAXでは3,000円の商品券がもらえるキャンペーンを開催しています。
ただし、UQ WiMAXの場合はnovas Home+CAの機種代金が2,800円必要なので、端末代金と相殺されてしまいます。
他のプロバイダではもともと機種代金が無料なので、UQ WiMAXでは実質キャッシュバックは無しと考えるのが良いでしょう。