モバイルルーターの中では絶大な人気を誇るWiMAX。
当サイトでご紹介している様に、キャッシュバックキャンペーンを利用すると、実質の月額料金は3,000円程度で使用することができます。
そんなWiMAXですが、契約前に決めておきたいことの一つに2つの料金プランのうち、どちらを選べば良いの?という点です。
UQ WiMAXをはじめ、WiMAXを提供しているどのプロバイダも、月の通信容量が7GBまでのプランと、使い放題のギガ放題プランの2つを用意しています。
そこで、このページでは、どちらの料金プランを選んで契約すれば良いかを詳しく解説していきたいと思います。
WiMAXの料金プランはどのプロバイダでもまずギガ放題を選ぶ
最初に結論を言うと、どのプロバイダで契約するにしても、契約時は必ずギガ放題プランを選ぶことがおすすめです。
というのも、UQ WiMAXをはじめ、人気プロバイダのGMOとくとくBBやPEPABO WiMAXなど、どのプロバイダで契約しても、最初の3ヶ月間はギガ放題の料金が無料になっているからです。
これまで通信容量無制限だったWiMAXは、WiMAX2+に移行して、この2つの料金プランが出現しました。
そこで、WiMAXは”ギガ放題のお試し期間”として、3ヶ月間無料でギガ放題を使えるようにしているんですね。
なので、折角の無料期間を7GB制限のプランで過ごしてしまうのは、非常に勿体無いことです。
契約する時は、ひとまずギガ放題プランを選択しておきましょう。
契約するプランが決まったら、トップページから最安値のプロバイダを選んで下さい。
どのプロバイダも契約後にいつでもプラン変更可能
最初にギガ放題での契約をおすすめする理由はもう一つあります。
それは、全てのWiMAXプロバイダは、毎月料金プランの変更が可能になっているからです。
月額料金を抑えて、通信容量も少なくできる時は、7GB制限のあるプラン。
外出が多く、通信容量が増えそうな月はギガ放題プラン。
というように、用途に合わせて柔軟にプランを変更することが可能になっています。
もちろん、上記の通り契約後3ヶ月はギガ放題の料金が無料で利用できるので、3ヶ月後からプランを変更するのが良いでしょう。
たくさん通信すると思っていたけど、あまり通信しないという方は、基本を7GB制限のあるプランにしておいて、いざという時だけギガ放題プランに変更しておくという様な使い方も可能です。
最初から7GBしか使わないという場合はライトプランがおすすめ
PEPABO WiMAXの提供するライトプランは、ギガ放題が必要ないという方におすすめです。
キャッシュバックが無い代わりに、WiMAXの7GB制限プランを2年間月額2,980円という料金で使用することができます。
ギガ放題プランを少しでも考えている方は、GMOとくとくBBがおすすめですが、7GBプランしか使用しないという方は、PEPABO WiMAXがおすすめです。
ギガ放題ならGMOとくとくBBがおすすめ
ギガ放題プランを使う予定なら、キャッシュバック金額が最も高額なGMOとくとくBBがおすすめです。
GMOとくとくBBは、ギガ放題プランの月額料金が割引されているので、キャッシュバック金額を合わせると、全プロバイダの中で最安値で契約することができます。