WiMAXの契約を考えるときに、比較候補として頭に浮かぶのは、Y!MobileやYahoo WiFiが提供するポケットWiFiです。
ポケットWiFiはWiMAXととてもよく似たモバイルデータ通信サービスですが、一体どんな違いがあるでしょうか?
2つのサービスをあらゆる角度で徹底比較したいと思います。
WiMAXとポケットWiFi似てる様で違う2つのデータ通信
WiMAXとポケットWiFiは、どちらも持ち運びができるモバイルルーターとして人気を集めています。
特にsoftbank,au,docomoなどのキャリアで契約していると、パケット通信料は増やせば増やすほど高額ですし、月末に近づけば通信制限に引っかかり、いわゆるパケ死・超低速通信を我慢しながら使用している人も多いのではないでしょうか?
遅い通信を解除するには、1,000円/1GBなど割高な料金を支払わないといけませんし、1GB追加したところで、またすぐに制限がやってきます。
せっかく便利なスマホを持っていても、使い方に制限をかけていれば、その魅力も半減してしまうというものです。
そこで考えるのが、モバイルルーターを持つ事。
そうすれば、外出先でもスマホをWiFiに接続して通信ができるので、パケ死に怯えることもなく、いくらでもスマホを使うことができます。
また、外出先でパソコンを使う場合でのモバイルルーターがあれば、自宅やオフィスにいるのと同じ感覚でインターネットに接続することができます。
WiMAXもポケットWiFiもこうした理由で契約する人が増えていっているということですね。
WiMAXとポケットWiFiの料金や速度を比較してみる
WiMAXとポケットWiFiの月額料金や最大通信速度をまとめると、以下の表の様になります。
サービス名 | 月額料金料金 | 最大速度 |
---|---|---|
WiMAX | 7GB : 3,696円 ギガ放題 : 4,380円 |
375Mbps |
ポケットWiFi | 7GB : 3,696円 アドバンス : 4,380円 |
375Mbps |
どちらもサービスの内容や料金はほとんど同じで、これだけではどちらを選んでも全く同じ様に見えます。
WiMAXは月の通信容量が7GBまでのFlatツープラスというプランと、月の制限がなく使い放題のギガ放題プランの2つのプランを選べる様になっています。
対してポケットWiFiは、7GBまでの通常プランと、月の通信量がが無制限のアドバンスモードの2つのプランから選ぶ仕様になっています。
WiMAXもポケットWiFiもどのプランを選んでも、3日で3GBを超えると速度制限がかかってしまいます。
2つの料金体系も全く同じですが、実は2つのプランにはこの通信制限に大きな違いが存在します。
WiMAXとポケットWiFiは制限時の速度に違いがある
どちらも使い放題無制限のデータ通信と言いながら、3日で3GBという上限があることに疑問を感じる方もいるかもしれませんが、それは置いておいて、この制限がかかった時にどれだけ実用的か?というのが2つのサービスの大きな違いです。
サービス名 | 制限時の速度 |
---|---|
WiMAX | 6〜8Mbps |
ポケットWiFi | 128Kbps |
これを見てみると、使い放題無制限を謳っている2つのサービスの大きな違いが見えてきます。
WiMAXは速度制限と言いながらも、6〜8Mbpsの速度を保っていて、YoutubeをHD画質で視聴したり、SkypeやFacetime,LINEなどでビデを通話をしても、問題なく使用することができます。
対してポケットWiFiは、128Kbpsの速度しか出ないので、キャリアのパケット通信と同じ様に、一度制限がかかってしまうと、インターネットに接続すること自体が難しくなります。
普通のニュースサイトを見るだけでも、なかなかページが読み込まれずストレスが溜まってしまう速度ですね。
どちらも3日が経過した翌日からは解除されるのですが、毎日フルに活用する様な通信量の多い使い方をする人にとっては、毎日速度制限にかかってしまいます。
これでは、せっかくモバイルルーターを契約しても、やはりスマホと同じく我慢して使用しなければいけません。
結局、通信量を気にせず、どれだけでも高速通信を楽しみたい人は、WiMAXしか選択肢がないことになります。
WiMAXの場合は、通信制限がかかっても、ほとんど通信制限に気づかないレベルの速度が常に出ているので、今月のデータ通信量は?と気にする必要がありません。
WiMAXはキャッシュバックがあるのでポケットWiFiよりお得
さらに、ポケットWiFiにはY!MobileやYahoo!WiFiしかプロバイダがありませんが、WiMAXにはたくさんのプロバイダが存在します。
そのお陰で、契約時の価格競争が激しく、プロバイダによっては30,000円を超えるキャッシュバックをもらうことができます。
月額料金は全く同じ2つのサービスですから、このキャッシュバックを利用するだけでも30,000円安く利用することができるというのが大きな魅力です。
WiMAXのキャッシュバックは、当サイトのトップページで各社を比較しているので、詳しくはトップページをご覧ください。